自動スキル |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
スキル名 | 効果 | |||||
再移動 | 攻撃した後に残った移動力で移動できる。 | |||||
連続 | 戦速が5以上の場合に有効。(技能値+10)÷2+(戦速-5)%の確率で2回攻撃する。 | |||||
指揮官 | 3へクス以内の味方の命中率が10%上昇する。 | |||||
強健 | 軽傷、戦闘不能にならない。 | |||||
上級装備 | レベル+7ランクまでの武器や盾が使いこなせる。 | |||||
斧回避 | 斧で攻撃された場合に、相手の命中率の上限が33%になる。 | |||||
弓回避 | 弓・石弓・バリスタで攻撃された場合に、相手の命中率の上限が33%になる。 | |||||
盾熟練 | 盾の発動率が+18%上昇する。 | |||||
待伏せ | 距離0で攻撃され、なおかつ戦速が相手より大きい場合に、先制攻撃できる。 | |||||
大剣 | 大剣を装備できる。 | |||||
フォーク | フォークが装備できる。 | |||||
ランス | ランスを装備することができる。 | |||||
連携 | 3へクス以内の連携スキルを持つユニットがいると命中率+20%、致命+4%加算される。 | |||||
愛馬 | 馬のHPが章ごとに回復する。 | |||||
武器手入 | 装備武器が少しだけ壊れにくくなる。 | |||||
癒し | 3へクス以内の味方のHPを0〜3回復する。 | |||||
受け流し | (技能値+10)÷2%の確率で受け流す。魔法による攻撃は受け流せない。 | |||||
居合 | 反撃時に(技能値÷2+40)%の確率で命中率33%、致命率3%上昇する。 | |||||
篭手 | 命中時に(技能値÷2+30)%の確率で盾装備を解除する。 | |||||
岸移動 | 岸地形でも回避率が0%にならない。 | |||||
怒り | 攻撃を受けたダメージ値×3%の確率で反撃する。 | |||||
見切り | 相手の致命攻撃を封じる。 | |||||
潜む | 森林・砦・民家・灯台・茂みなどに隠れる。「索敵」を持つ敵が3へクス以内にいたら無効。 | |||||
峰打ち | (技能値+10)÷2%の確率で発動、戦闘不能になる確率が上昇する。(1マップ中に5回) | |||||
索敵 | 3へクス以内の地形に隠れた敵が見える。 | |||||
スリ取る | 距離0の攻撃がヒットした場合に一定確率で非装備品を入手する。貴重品は盗めない。 | |||||
受け流し | (技能値+10)÷2%の確率で受け流す。魔法による攻撃は受け流せない。 | |||||
疾走 | 移動力が+1追加される。 | |||||
早熟 | 通常の1.2倍の経験値を得る。Lv10になると無効になる。 | |||||
反撃 | 必ず反撃する。 | |||||
泳ぐ | 川・海・湖・浅瀬の上を平地と同様に移動できる。 | |||||
強盗 | 敵を倒すと所持品を入手することがある。Lvよりランクが高い武器は不可。(1マップ中に3回) | |||||
必殺II | 致命率にレベルが加算される。 | |||||
加護 | 死亡が確定する攻撃を受けた時に、相手の命中率を10%下げる。 | |||||
詠唱 | 装備変更なしでヒール等の補助魔法が使える。 | |||||
略奪 | 敵を倒すとお金を入手する。 | |||||
狩人 | 森にいる敵の地形効果を無視する。 | |||||
迷彩 | 地形効果が1.5倍になる。 | |||||
夜目 | 索敵マップでの視界が+1加算される。 |