◆ジュライカ◆
- 攻略チャート -
◆まず、ブルカカ村への道・出口に転送。ブルカカ村の右出口から獅子王遺跡へ向かう。

◆獅子王遺跡への道は、ひたすら通路を進んでいく。ほぼ一方通行なので、迷うことはない。
※ここの敵は異常に攻撃力が高い。特にレッドホーン。
1発100〜250くらい効くので(Lv33くらいで)、遠距離中心で慎重に戦っていくと安全。

◆「血にうえし〜」の立て札がある先へ進み、獅子王の城へ向かう。

◆城内に入り、少し進むとイベント。ダークギガントと戦闘。
※顔しかダメージを与えることはできないので、ジャンプ攻撃で。
攻撃をくらうと、高い確率でグロッキーになってしまうので、ゲージが余っているキャラは、優先してスタミナエキスを使おう。
また、攻撃アビリティや遠距離攻撃は一切効かないので注意しよう。

◆東を目指す。扉の前でイベント。そのまま階段は下りずにどんどんに進んでいこう。
◇3階まで行くと、ショップ店員がいる。回復アイテムを補充しておこう。
また、強力な武器も売ってある。お金に余裕があるなら買っておこう。

◆3階中盤を過ぎたあたりでイベント。さらに突き進み、獅子王の祭壇の先でイベント。狂乱の魔女と戦闘。
※浮遊している上に消えて移動したりするので厄介。
攻撃を当てるのに一苦労するが、遠距離攻撃メインで攻めていけば問題ない。
また、ブレイブビルダーなどの強化アイテムを使ったりして、戦いを有利に運ばせよう。
なお、ジェスターの武器「アメノムラクモ+」とアビリティ「フラッシュソードLv3」「攻撃力アップLv2」があれば、わずか10発程度で倒せるはず。

◆「獅子王のピース」を入手。イベント後、近くのトランスポーターで操舵室まで戻ろう。


◆ … 攻略必須チャート ◇ … 飛ばしても良いチャート
- 入手アイテム -
アイテム名 入手場所/入手方法
大地のカギ 宝箱 -酋長の家-
無線機 宝箱(大地のカギ) -獅子王遺跡への道-
激辛トウガラシ 宝箱 -獅子王遺跡への道-
ヒールポーション 宝箱 -獅子王遺跡への道-
ジュライカ産コーヒー豆 宝箱 -獅子王遺跡への道-
夢見草の灰 宝箱 -獅子王遺跡への道-
エリクサー 宝箱 -獅子王遺跡への道-
地獄釜の種火 宝箱 -獅子王遺跡への道-
ドリームきのこ 宝箱 -獅子王遺跡への道-
竜神剣 宝箱 -獅子王遺跡への道-
虹色ヤモリのくんせい 宝箱 -獅子王遺跡への道-
女王蜂の毒針 宝箱 -獅子王遺跡への道-
トライチャージ 宝箱 -獅子王遺跡への道-
女神のいやし 宝箱 -獅子王遺跡への道-
ジャングルコート 宝箱 -獅子王遺跡への道-
太陽の封印球 宝箱 -獅子王の城-
雨雲のペンダント 宝箱 -獅子王の城-
星に夢を馳せる者の弓 宝箱 -獅子王の城-
ホーホー鳥の羽根 宝箱 -獅子王の城-
エビルブレス 宝箱 -獅子王の城-
パーフェクトヒール 宝箱 -獅子王の城-
電気うなぎ 宝箱 -獅子王の城-
ドクロの首飾り 宝箱 -獅子王の城-
ブレイブビルダー 宝箱 -獅子王の城-
獅子王のピース イベント
◆ゼラード◆
- 攻略チャート -
◆銀河公社・入り口に転送。公社の奥に進み、グラディウスタワールートへ。

◆タワー前まで行くとイベント。「バーストモードスイッチ」を入手。

◆再び銀河公社・入り口に転送。左のグラディウスタワー(第1の塔)前でバーストモードスイッチを使用。

第1の塔から進入

◆中に入るとイベント。「角王の剣」を入手。

◆エレベータに乗り、中央の外観にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。

◆中に入り、上にあるエレベータにタワーエレベーターのカギを使用。エレベータを起動する。

◆エレベータから南東にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。外観を抜けてマップ西中央にあるエレベータへ。カギを使用。

◆4Fに着いたら、南東にある「タワー連絡橋のカギ」を入手。上に向かい、扉前でカギを使用。第2の塔・4Fへ。

◆エレベータを通過し、奥で「タワーエレベーターのカギ」を入手。エレベータにカギを使用。5Fへ。

◆北西へ進んでいくとイベント。中央の外観から北へ抜けて、北東にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。
エレベータにカギを使用。6Fへ。

◆やや南東にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。さらに南東に向かい、エレベータにカギを使用。7Fへ。

◆南西にある「タワー連絡橋のカギ」を入手。北西に向かい、扉前でカギを使用。第1の塔・7Fへ。

◆西に向かい、エレベータにカギを使用。8Fへ。

◆北にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。エレベータにカギを使用。9Fへ。

◆外観にある「タワー連絡橋のカギ」を入手。東にある扉前でカギを使用。第2の塔・9Fへ。

◆東にむかい、「タワーエレベーターのカギ」を入手。エレベータにカギを使用。最上階へ。

◆少し進むとイベント。ファントムロード・ガーゼルと戦闘。
※前回の魔女と同様、消えて移動するので、疾風などで移動速度を上げて戦おう。
攻撃範囲が広いので、なかなか近づくことができない。遠距離で攻撃するか、疾風で一気に近づこう。。
ガーゼルが竜巻状態になっている時は攻撃が効かない。ガーゼルも攻撃してこないので、この機に回復や強化しておくと良い。
攻撃力はそれほど高くないので、フラッシュソードなどで強化してから突撃しても死ぬことはないだろう。

第2の塔から進入

◆トランスポーターで第1の塔・1Fまで戻り、第2の塔へ入る。エレベータに乗り、2Fへ。

◆北東にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。北にあるエレベータにカギを使用。3Fへ。

◆そのまま進み、外観で「タワーエレベーターのカギ」を入手。東にあるエレベータにカギを使用。4Fへ。

◆北西にある「タワー連絡橋のカギ」を入手。西に向かい、扉前でカギを使用。第1の塔・4Fへ。

◆そのまま進み、「タワーエレベーターのカギ」を入手。エレベータにカギを使用。5Fへ。

◆南西にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。南にあるエレベータにカギを使用。6Fへ。

◆北東にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。北にあるエレベータにカギを使用。7Fへ。

◆やや東にある「タワー連絡橋のカギ」を入手。東に向かい、扉前でカギを使用。
第2の塔・7Fに行く途中、イベント。シードと戦闘。
※攻撃してもグロッキーにならない上に、シードの攻撃は高確率でグロッキーになってしまう。
キサラの純潔の音色で少しでも確率を減らしておこう。
シードはかなり素早いので、遠距離メインで戦った方が確実にダメージを与えられる。
また、剣を盾にしている時は無敵なので、攻撃せずに回復に回ろう。

◆第2の塔・7Fに入り、「タワーエレベーターのカギ」を入手。北にあるエレベータにカギを使用。8Fへ。

◆南にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。エレベータにカギを使用。9Fへ。

◆外観にある「タワー連絡橋のカギ」を入手。西に向かい、扉前でカギを使用。第1の塔・9Fへ。

◆南にある「タワーエレベーターのカギ」を入手。西にあるエレベータにカギを使用。最上階へ。

◆少し進むとイベント。ファントムロード・ローガンと戦闘。
※ガーゼルは横の攻撃に強かったが、ローガンは縦の攻撃に強い。
特に突進してくる技は強力なので、いつでも回復できるようにゲージを余らせておこう。
攻撃力は高めなので、プロテクションなどを使って防御力を高めておくと良い。

◆「角王のピース」を入手。イベント後、近くのトランスポーターで操舵室まで戻ろう。


◆ … 攻略必須チャート ◇ … 飛ばしても良いチャート
- 入手アイテム -
アイテム名 入手場所/入手方法
原始のビーフ 宝箱 -第1の塔2F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第1の塔2F-
禁断の電子パーツ 宝箱 -第1の塔2F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第1の塔3F-
リラックスアロマ 宝箱 -第1の塔3F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第1の塔3F-
タワー連絡橋のカギ 宝箱 -第1の塔4F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第2の塔4F-
レプルパ合金 宝箱 -第2の塔5F-
プラズマ・シールド 宝箱 -第2の塔5F-
つるりんキャンデー 宝箱 -第2の塔5F-
火炎神の魔石 宝箱 -第2の塔6F-
月のリボン 宝箱 -第2の塔6F-
サンダーストーン 宝箱 -第2の塔6F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第2の塔6F-
ブレイブビルダー 宝箱 -第2の塔7F-
タワー連絡橋のカギ 宝箱 -第2の塔7F-
セブンスムーン原石 宝箱 -第1の塔7F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第1の塔7F-
星のイヤリング 宝箱 -第1の塔7F-
ドクロの首飾り 宝箱 -第1の塔8F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第1の塔8F-
タワー連絡橋のカギ 宝箱 -第1の塔9F-
絶対零度の氷塊 宝箱 -第2の塔2F-
万葉樹の枝 宝箱 -第2の塔2F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第2の塔2F-
女王蜂の毒針 宝箱 -第2の塔3F-
メビウスバッテリー 宝箱 -第2の塔4F-
タワー連絡橋のカギ 宝箱 -第2の塔4F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第1の塔4F-
アイアンキューブ 宝箱 -第1の塔5F-
カオス増幅チップ 宝箱 -第1の塔5F-
ルビー原石 宝箱 -第1の塔5F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第1の塔5F-
超伝導液体メタル 宝箱 -第1の塔6F-
タワー連絡橋のカギ 宝箱 -第1の塔7F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第2の塔7F-
メデューサの髪の毛 宝箱 -第2の塔8F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第2の塔8F-
火炎手裏剣 宝箱 -第2の塔9F-
地獄釜の種火 宝箱 -第2の塔9F-
まったりバナナ 宝箱 -第2の塔9F-
タワー連絡橋のカギ 宝箱 -第2の塔9F-
夢見草の灰 宝箱 -第1の塔9F-
ホーホー鳥の羽根 宝箱 -第1の塔9F-
タワーエレベーターのカギ 宝箱 -第1の塔9F-
船長のくつした 宝箱 -第1の塔9F-
角王の剣 イベント
バーストモードスイッチ イベント
角王のピース イベント
◆ベダン◆
- 攻略チャート -
◆道具屋コルビス前に転送。マップを見ながら★に向かう。イベント。ロンガディア兵と戦闘。
※遠距離をメインで攻撃してくるので、間合いを詰めて一気に倒そう。

◆「ハリーのベル」を入手。

◆水路を辿り、南東方向へ進んでいく。穴に落ち、トランスポーター付近でイベント。

◆「?」でハリーのベルを使用。イベント後、橋を渡り、穴に落ちて遺跡エリア2へ。

◆南東に向かい、穴を落ち、少し進んだところでイベント。シードと戦闘。
※動きが早く、しかも前回と戦った時よりもガードが硬くなっているので、遠距離メインで戦おう。
他のキャラに気をとられている間に、後ろから狙撃するとガードがはずれる。
ガードをはずしたら、闘神のいななきなどで攻撃力をアップさせ、一気に押し込んでしまおう。

◆先の穴に落ち、遺跡エリア3へ。さらに南に向かい、シザーキングの祭壇を目指す。アサルトウォーカーと戦闘。
※バリアブレイクショットを使ってバリアを破壊しよう。
雷属性が弱点なので、フラッシュソードを使ってさっさと倒そう。

◆「シザーキングのピース」を入手。イベント後、近くのトランスポーターで操舵室まで戻ろう。イベント。ゼグラムと戦闘。
※ジェスターのみの戦闘となる。
遠距離がまったく効かないので、接近戦で倒すしかない。
フラッシュソードを使い、ブレイブビルダーなどの強化アイテムを使う。
ゼグラムはまったく怯まないので、相打ちになった時はこちらが不利。
できるだけゼグラムの攻撃をガードしてから反撃に出よう。
また、HPが高いので長期戦となる。回復アイテムはうまく配分しよう。


◆ … 攻略必須チャート ◇ … 飛ばしても良いチャート
- 入手アイテム -
アイテム名 入手場所/入手方法
ホットブレス 宝箱 -シザーキングの遺跡-
プレミアおもちゃ箱 宝箱 -シザーキングの遺跡-
竜神の骨 宝箱 -シザーキングの遺跡-
地獄釜の種火 宝箱 -シザーキングの遺跡-
ドリームきのこ 宝箱 -シザーキングの遺跡-
軍用バッテリーパック 宝箱 -シザーキングの遺跡-
絶対零度の氷塊 宝箱 -シザーキングの遺跡-
虹色ヤモリのくんせい 宝箱 -シザーキングの遺跡-
ダイヤモンド原石 宝箱 -シザーキングの遺跡-
ハリーのベル イベント
シザーキングのピース イベント
 

<<戻る